ローレベルフォーマットツールは色々出回っていますが今回はWindowsで行って見たいと思います。
まずWindowsシステムツール内のコマンドプロンプトを起動します。
diskpart →Enterキー このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか→はい
list disk →Enterキー
この場合ディスク1をフォーマットしたいので
select disk=1 →Enterキー
clean all →Enterキー これでローレベルフォーマットが始まります。私の場合80GBをフォーマットするのに約1時間掛かりました。USBメモリー、Linux系のext4ファイルも認識しました。フォーマットが終わると入力可能に変わります。
注意:くれぐれも対象ディスクを間違えないように!あくまで自己責任でお願いします。
Translate
2019年10月12日土曜日
2019年8月17日土曜日
Microsoft Teamsの件でお困りの方へ
最近OfficeをインストールしたらPCを起動するたびにMiicrosoft Teamsの立ち上げ画面が起動してお困りの方も多いのではないでしょうか。簡単に画面が出なくなる方法をご紹介します。
デスクトップ、タスクバー(画面一番下の横に黒い帯の所)の何もないところで右クリック。
次にその中のタスクマネージャーをクリック。
何も出ていなかったら詳細をクリック。
次にスタートアップをクリック。
何も出ていなかったら詳細をクリック。
Microsoft Teamsを右クリック。
有効を無効に変更して終了。以上です。
デスクトップ、タスクバー(画面一番下の横に黒い帯の所)の何もないところで右クリック。
次にその中のタスクマネージャーをクリック。
何も出ていなかったら詳細をクリック。
次にスタートアップをクリック。
何も出ていなかったら詳細をクリック。
Microsoft Teamsを右クリック。
2019年8月9日金曜日
ガラケーの通話料が1000円を切りました。
1989年モトローラ社製のハンディーフォンHP-501から使い続けて30年、退職してから殆ど掛かってこなくなった携帯電話。無駄な機能をネットで解約して電話機能だけを残しました。先月その契約内容を電話を使ったぶんだけ支払うように変更しました。通話:20円/30秒、SMS:3円で今月の請求は895円でした。外出先でのナビ等はwi-fiスポットにて旅行に持参するipod touch(必要な機能は殆どインストールしてあります)を使います。
近年wi-fiスポットもかなり増えたので田舎に行ってもさほど不自由しなくなりました。KDDI/auの3G回線は2022年3月で終了しますがそれまで生きていたらその時に考えます。その時には頭の中がカラケーになっているかも知れません。
近年wi-fiスポットもかなり増えたので田舎に行ってもさほど不自由しなくなりました。KDDI/auの3G回線は2022年3月で終了しますがそれまで生きていたらその時に考えます。その時には頭の中がカラケーになっているかも知れません。
2019年7月15日月曜日
Windowsの大型アップデートバージョン1903について。
新聞でも取り上げられましたがWindows,バージョン1903へのアップデート後の不具合発生が数週間前に家内の使用している我が家のPCにも起こりました。モニター画面が暗くなる、文字が薄くなり見えにくい等数カ所発生しましたがそのうちマイクロソフトが修正してくるだろうと元に戻さず様子を見ていましたが一向にその気配が見受けられません。このようなことはよくあることなのですが今回は後手に回っているようです。
ある書き込みからの転載です。
ある書き込みからの転載です。
- Intelの特定のドライバを使用した環境で、ディスプレイの明るさの調整ができない。 [※]
- RealtekとQualcommのBluetoothドライバが正常に機能しなくなり、Bluetooth機器が検出・接続できなくなる。 (Realtekの場合は1.5.1011.0以上、Qualcommの場合は10.0.1.11以上のドライバを使用することでこの不具合が回避できる) [※]
- 夜間モードの設定が反映されない場合がある。 [※]
- Intel Display Audioデバイスドライバを使用している環境で、通常よりもバッテリーの消費が多くなる場合がある。そのため、v1903にアップデートするときに『intcdaud.sys』(対象バージョン10.25.0.3 ~ 10.25.0.8)が注意が必要なものとして通知される。 [※]
- 『Intel RealSense SR300』『Intel RealSense S200』を使用している環境だと0XA00F4243エラーが出てカメラアプリが起動しなくなる。 [※]
- 古いQualcommドライバを使用しているWi-Fi環境だと接続が切れる場合がある。 (最新ドライバをインストールすることでこの不具合は回避可能とのこと) [※]
- v1903のインストール時にOSの言語を変更した環境だと、Windows Sandboxが0x80070002エラーで起動に失敗する場合があります。
- RASMANサービスが動作を停止し、『0xc0000005』エラーが発生する。 等々。
2019年4月14日日曜日
Canon PowerShot G9分解修理。
またまた知人より壊れたデジカメを頂戴しました。Canon PowerShot G9 2007年当時5〜6万円で発売されたカメラです。レンズ収納が出来ない状態です。早速ネットで調べてみるとジャンク品が溢れています。殆どがレンズ絡みということはこの機種の起こりやすいトラブルと想像出来ます。メルカリの中から2,000円位でこましな商品を購入しいいとこ取りに取り掛かりました。
修理完了!G9は1200万画素なので実際の使用には十分耐えられます。3000万画素と言ったカメラも発売されていますが通常必要ありません。
テレビ若しくはモニターで見てもハイビジョン→100万画素、フルハイビジョン→200万画素、4K→800万画素、8K→3300万画素位なので普通のテレビであれば全く問題ありません。
テレビ若しくはモニターで見てもハイビジョン→100万画素、フルハイビジョン→200万画素、4K→800万画素、8K→3300万画素位なので普通のテレビであれば全く問題ありません。
2019年3月23日土曜日
ASUS(X202E)をSSDに換装。
旅行は前回で終わりにしますと言っていた家内が今年はトルコに行きたいと言い出しました。
今後も毎年でも行きたいところが見つかれば行くかもしれないとまで言っています。持参のラップトップは7年程前に購入した物で起動も遅く感じるようになりました。そこでストレスを感じないように2.5インチHDDをSSDに換装することにしました。
手順:①ガチャポンパでPCにSSDを認識させ、フリーソフト(EaseUS Todo Backup Free→こちらから)にてHDDのクローンをSSDに作成。
②作成したSSDとHDDを入れ替える。
非常に単純な作業です。以下ビデオを掲載します。16分40秒と長いので忙しい人は又の機会にしてください。
ビデオの中でも述べていますがPCがいくら速くなっても3G使用の国に行けば意味ないとは思いますが!
今後も毎年でも行きたいところが見つかれば行くかもしれないとまで言っています。持参のラップトップは7年程前に購入した物で起動も遅く感じるようになりました。そこでストレスを感じないように2.5インチHDDをSSDに換装することにしました。
手順:①ガチャポンパでPCにSSDを認識させ、フリーソフト(EaseUS Todo Backup Free→こちらから)にてHDDのクローンをSSDに作成。
②作成したSSDとHDDを入れ替える。
非常に単純な作業です。以下ビデオを掲載します。16分40秒と長いので忙しい人は又の機会にしてください。
2019年3月4日月曜日
Nexus7古いAndroid系タブレットをサクサク有効活用。
机の隅に眠っている古いAndroid系のタブレット。立ち上がりに時間がかかり過ぎる、動きが遅すぎる等の理由で長期間使用していない。そんなタブレットの有効活用を考えて見ました。購入当初はサクサク動いていたものがアップデート等で動きにくくなると言うことはよくあります。そこで当該タブレットを初期化し購入時の状態に戻してやり、立ち上げ画面でユーザー登録(Gメール登録等)を要求されますが無視して登録をしない。このことにより使用中のイライラ感は無くなります。
初期化する、ユーザー登録をしない。この事が重要なポイントです。但しユーザー登録をしないことによりPlayストアーは使用できなくなる等の制約はあります。我が家ではスマホは必要ないので持っていません。PCを主に使用していますがちょっとした調べものをしたい時、Gメール以外のメール確認等にこのタブレットがあれば便利です。
今回はこの2台を初期化してみました。
①AT1SO 東芝レグザ Android4.0.4 2011年発売
②Nexus7 Android5.1.1 2012年発売
結果は!
古いタブレットの使用方法はサブモニターに使用する等色々有りますがこの方法が実用的であると思います。
注:あくまで自己責任でお願いします!
初期化する、ユーザー登録をしない。この事が重要なポイントです。但しユーザー登録をしないことによりPlayストアーは使用できなくなる等の制約はあります。我が家ではスマホは必要ないので持っていません。PCを主に使用していますがちょっとした調べものをしたい時、Gメール以外のメール確認等にこのタブレットがあれば便利です。
①AT1SO 東芝レグザ Android4.0.4 2011年発売
②Nexus7 Android5.1.1 2012年発売
結果は!
注:あくまで自己責任でお願いします!
2019年2月22日金曜日
NEC Lavieの分解修理。
いつも古い機器を頂ける知人よりNEC Lavieシリーズのラップトップを3台頂戴しました。PC-LT900ED,LL900FD,LL750ADいずれも2005年当時のレア物です。3台とも起動せず1台はHDDが有りません。2台はリカバリー領域があったのでリカバリー。1台は手持ちの2.5インチHDDをつけてクリーンインストール。結果はLL750AD→問題なし。LL900FD→液晶不良(外部モニターには表示されるので多分液晶ケーブル、液晶本体の故障)。LT900ED→起動するも不安定。一応全て起動しているので面白そうな最後のLT900EDを修理してみることにしました。他の2台も分解掃除はしています。
症状としては解っている範囲でwindowsスタート画面、右クリックに反応しない。スタート画面はwindowsキーにも反応無し。この手の症状はマザーボードの不具合に起因することが多々あります。そこで分解修理をしてみることにしました。
ボードに目立った異常個所は見当たりません。そこで絶縁対策、接点復活修理を試してみます。
絶縁対策にはKF96シリコンを筆でしっかり隅々にまで塗ってやります。
結果は修理成功(所要時間約3時間)。シリコンが染み込めばもっと安定するはずです。どんなパソコンでも修理は可能ですが古いものなので部品が手に入りにくいし実用性はほぼ有りません。修理して遊んだあとは処分します。
症状としては解っている範囲でwindowsスタート画面、右クリックに反応しない。スタート画面はwindowsキーにも反応無し。この手の症状はマザーボードの不具合に起因することが多々あります。そこで分解修理をしてみることにしました。
ボードに目立った異常個所は見当たりません。そこで絶縁対策、接点復活修理を試してみます。
絶縁対策にはKF96シリコンを筆でしっかり隅々にまで塗ってやります。
2019年1月9日水曜日
ウィッシュが白内障に!
次男から20万円で買い取り我が家に来たのが2013年4月(初年度登録2004年9月)のウイッシュ。現在の走行距離88.232km。調子はいいのですがヘッドライトに白濁が目立つようになりました。そこでリフレッシュを施すことにしました。手順は①研磨②コーティングの順に行います。①研磨は研磨剤の入っているものなら何でもOKです。ネット上ではコンパウンド、水ペーパー、果ては歯磨き粉、浴槽のルック磨き洗い、台所用クレンザー等はん濫しています。肝心なのは②コーティング処理を怠ると直ぐに元に戻ってしまいます。そこで今回は最小努力の最大成果を期待しホームセンターでSoft99 ヘッドライトクリーナーを1.350円で購入。
結果は
所要時間1時間弱。
家内も白内障の症状が出かかっているので暇を見つけて試してみようと思います。
結果は
所要時間1時間弱。
家内も白内障の症状が出かかっているので暇を見つけて試してみようと思います。
登録:
投稿 (Atom)