Translate

2017年3月21日火曜日

Windows PCからのデータ救出

 Windows OS若しくは他のOSがある日突然立ち上がらなくなった。
大事なデータが取り出せない。こういう事がある日突然やってくるかもしれません。前回のブログで述べたようにランサムウェアが入り込む機会も年々増加していると思われます。そのようなときの為にバックアップを取る事を習慣づけるのが一番いい方法ですが行われていないのが実情です。データ救出の専門ショップに持ち込めば仮に取り出せたとしても費用が掛ります。そのような時に簡単にデータを取り出す方法を載せて見たいと思います。

<その1>
①当該パソコンからハードディスクを取り出す。
②それをもう一台の別のパソコンにガチャポンパ(2,3千円で売っています)でつなぐ。
当該ハードディスクを認識すればデータ救出が出来ます。

<その2>
Linux系のOSからデータ救出を試みる。
①当該ハードディスクを内蔵として認識させる。
②LinuxサイトよりisoファイルをダウンロードしてそれをDVDに焼きDVDブートさせる。
③OSが起動したらインストールしないでLiveとして使用する。当該ハードディスクを認識したらデータの救出を試みる。(Ubuntu,Knoppix等色々別バージョンを試みる。)

以上の方法でだめなら諦めてPCを初期化する。
データを失いたくないのであればバックアップを取る若しくはクラウドを利用することを習慣づける。これが一番の近道かな!


2017年3月11日土曜日

Ransomware(ランサムウェア)身代金マルウェアに付いて。

 先日家内がWindows Laptopで今回の旅行先、ブルガリアの観光地案内のホームページを開こうとしたら突然フリーズしてしまったとのこと。見てみるとRansomwareに感染してしていました。
今まではこの手のマルウェアはアダルト系と相場は決まっていましたが、最近では何処にでも仕込まれています。原因の一つにはマルウェアの作り方がネット上に散乱、セキュリティー管理のできていないホームページが多い、スマホの普及等が挙げられると思います。まるで地雷を踏むようなものです。システムの復元を試みましたが機能せず!こんなこともあろうかとブラウザにFireFoxを追加して通常はこれを使うように家内に言っておいたので早速FireFoxを削除、入れ替えを実行したところ元に戻りました。強烈なアンチウイルスソフト(もちろんフリー)でチェックしましたが他には入り込んでいませんでした。Windowsの場合初期化すればOKなのですがめんどくさい。その点Linux系はこの手の心配がありません。(使用者の少ないOSをターゲットにしてもメリットがない。システムに入り込もうとしても管理者権限を要求される。)等。
今後この手の事案はスマホを中心に拡散するものと予測されます。